名古屋市南区元鳴尾町「牛毛神社」
1
天白川右岸堤防道路沿いに鎮座し、社頭正面には東海道新幹線と東海道本線が走り、天白川を渡る架橋の基礎が壁の様に聳える。
堤防で見えませんが、その先には扇川が並行して流れ、二つの大きな河川の合流による水位を制御しているようだ。
2
天白川上流の眺め、平時でこの水位なので左の元鳴尾町方向の海抜は高いとはいえない。
神社の社地は天白川河川堤防の上にある。
現在は元鳴尾ですが少し前は鳴尾村、更に遡ると牛毛村で尾張名所図解や尾張史にもその地名が見つかります。
海岸線が近かったころは「海潮池」(うしおいけ)呼ばれたようで、時の経過によりいつからか「うしげ」と変わっていったようです。
00
明治の頃の地図しか用意できなかったけれど、新田開発により海口は沖に伸びていきます。
天白川の砂州が発達しその上にできた集落が牛毛と呼ばれていた頃は、海が迫りこの辺りは牛毛海岸と呼ばれたようです。赤い矢印が牛毛神社。
3
新幹線の高架沿いを細い道が堤防に続き、社頭はその道沿いにあります。
社頭前の道は車が通れる幅はなく、周辺には駐車余地がない事を予め書いておきます。
社頭右に二つの石標があり、これが目印になるかも知れません。
4
ここには「聖徳大師」、「庚申塚」が安置されていますが、年代や詳細は分かりません。
造花とはいえ色鮮やかな花が供えられていました。
この写真を撮っている時に一人の年配の女性の方が通り過ぎ、堤防の上がり際で立ち止まり手を合わせていく姿を見かける、早朝散歩の日課の様だ。
5
堤防脇のその場には一体の石像が祀られていました。
6
像は風化により姿はよく分からず、背後に回ってみてもげ元号らしきものも見当たらない。
謂れを聞けばよかったが既に後の祭りだ。
しかしこうしてお参りに訪れる姿を見ると、この神社が身近な存在なのがよく分かる。
7
境内は左に社号標、常夜灯の先に神明鳥居が建ち、拝殿は更に奥にある。
8
社号標後方に牛毛神社由緒。
「宗教法人神社本庁十三級社
名古屋市南区元鳴尾町二一八番地
牛毛神社
御祭神 須佐之男命
創建 文政五年(西暦1823)
御由緒 昔から傳わるには津島神社の御神符が毎年のように当時の牛毛海岸に流れ着きしを村人は之を神の御神意と解してこの地に奉遷して氏子の守護神として現在に至っている。
例大祭 毎年十月の第二日曜日
境内神社 伊勢神宮 祭神 / 天照皇大神、 創建 / 大正十三年、 祭礼日 / 十月第二日曜日
津島神社 祭神 / 須佐之男命・大国主神、 創建 / 〃 、 祭礼日 / 七月第四土曜日
金刀比羅宮 祭神 / 大国主神・崇徳天皇、 創建 / 〃 、 祭礼日 / 十月第二日曜日
多度神社 祭神 / 天津彦根命、 創建 / 〃 、祭礼日 / 十月第二日曜日
9
鳥居から境内の眺め。
10
左に手水舎、社務所、正面に社殿の伽藍。
11
手水舎と手水鉢。
由緒には文政五年(西暦1823)の創建とあったが、手水鉢には「明和6年(1769年)、牛毛村若者」と刻まれ、多少年代に多少食い違いがあるようです。
12
拝殿正面の眺め。
瓦葺の切妻妻入り拝殿とその前を守護する狛犬は大正12年(1923)生まれ。
13

巻き髪が強調され、肉付きの良いフォルム、思いっきり大きく口を開けている。
14
拝殿内、正面に由緒書きと思われる額が掛けられている。
起こりは牛毛海岸に幾度となく御神符が流れ着き、当時の村人が神の神意と捉え創建したとあるように、そうした事が繰り返し起これば、何かしら不思議な縁のような物を感じたのも無理はないかもしれない。
それを形にするエネルギーと、それを守護神として崇め続けてきた牛毛村の人々の信仰心の厚さが、今もこうして神社として残っている。
参拝。

それにしても焚き上げもせず御神符を流す、その出所はどこだ?なんて考えてはいけないものかもしれない。
15
拝殿左から牛毛神社本殿方向の全景。
拝殿後方は透塀で囲まれ、見通せそうで見通せない。
神門と吹き抜けの幣殿、本殿が祀られています。
拝殿後方の一本の老木は御神木のムクノキ。
16
本殿後方から本殿域を眺める。
本殿は一間社流造で、後方を除き縁と脇障子が付く、高欄には金色に輝く擬宝珠が施されていた。
17
本殿域後方の境内社。
金刀比羅社、多度社、津島社、天照皇大神、一社だけ離れて御霊社が祀られています。
境内社左には脇参道がある。
18
南側から本殿域の眺め。
南側は堤防沿いに歩道が整備されています。
19
歩道側から社殿が良く見渡せるかというと、イチョウなどの杜が視界を遮り意外に見通せない。

遥か昔は波打ち際で、自然に任せどからともなく流れ着いた御神符。
今は穏やかに流れる天白川とその上を走り去る新幹線の速さの対比が面白い。
出張で幾度となく利用はしたが、速攻爆睡で車窓の外など気にも留めなかった。
牛毛神社、新幹線の車窓から意外に見えるのかもしれない。
これがリニアになると寝る事も外の景色を楽しむことも出来なくなる、そこまでの速さで移動する事が必要なのか常に感じる。
2021/08/22

牛毛神社
創建 / 由緒書 : 文政五年(西暦1823)、手水鉢 : 明和6年(1769年)
祭神 / 天照皇大神
境内社 /   金刀比羅社、多度社、津島社、天照大神宮、一社離れて御霊社
所在地 /  名古屋市南区元鳴尾町218
公共交通機関アクセス / 名鉄名古屋本線​「本星﨑」駅から徒歩で南へ25分程