春日井市中町、木曽街道沿いの正念寺を訪れてきました
 名鉄小牧線上飯田から電車に揺られ春日井駅に到着
1
春日井駅から西へ
県道102号を左折し木曽街道(上街道)へ向かいます
2
右折して直ぐ
今上天皇が立ち寄られた「御駐輦碑」があります
3
県道102号線の木曾街道(上街道)を小牧方向に眺める
 上街道は江戸時代の尾張藩が名古屋城下東片端から
中山道伏見宿を結ぶ目的で作った街道
写真では水平に見えますが緩やかな上り坂です
穂麦坂と呼ばれるそうです
左側に燈籠が見えています
 どうやらあそこが『正念寺』のようです
4
右の燈籠(昭和29奉納)の奥にしめ縄で囲われた一画があります
5
しめ縄の先には南を向いて祀られる社が一つ
6
歩道沿いに石標が一つ「芭蕉句碑」と彫られています
 その右に句碑があります
7
この句碑は1685年(貞亨2)当地を訪れた芭蕉は
正念寺に近い農家に泊めてもらったそうです
端境期でなにもない時期
空腹の芭蕉に農家の老婆が大麦を青刈りし、餅のようにした
 「青ざし」を精一杯の志として振舞ったそうです
芭蕉はそれに喜び、詠んだ句が刻まれています
「いざともに 穂麦喰わん 草枕 芭蕉翁」
写真だと読み取れませんね
8
境内に戻りましょう、右側に簡素な御堂があります
9
中には地蔵が二体祀られています
 手前の地蔵はおだやかに微笑んだ表情に見えます
この表情、常に心掛けたいものです
10
地蔵からさらに奥の右側に本堂
 扁額も寺号標も見当たらない
ぐるっと周辺を一回りしました
グーグル先生の導きは間違いないようです
 とはいっても、これ以上立ち入るのはやめておきます

老婆のおもてなしと木洩れ陽にぬくもりを感じた正念寺です

正念寺
創建 / 不明
宗派 / 浄土宗
本尊 / 阿弥陀如来
住所 / 愛知県春日井市中町57